生きかたの4つの視点「健・職・遊・学」とその優先順位って❓

しまの介マガジンのキャッチタイトルは、”「健・職・遊・学100年人生 生きかた探し“となっています。

健・職・遊・学」は、健康・職業(仕事)・遊び(余暇)・学び(学習)の最初の漢字を並べたもので、生きかたについてこの4つの視点を基に考えようというものです。
この4つの視点を想いついたのは、今から20年以上も前のことです。

新聞(たぶん日本経済新聞)の記事に書かれていた「健・・遊・学」というフレーズに、しまの介はヒントを得ました。
”食”を”職”に変えれば人生で大事なことがこの4文字に集約できると想いついたのです。

以後、この4文字を自分の生きかたを考える上での視点としてきました。
つまりこの4つの視点を念頭に、そのバランスをとって自分の生きかたを考えようと努めてきました。

キャリア理論(注1)でも同じような視点があります。
(注1)しまの介は国家資格キャリアコンサルタントの資格保有者です 。

たとえばサニー・S・ハンセン女史 (注2) は、提唱する統合的ライフ・プランニング(INTEGRATIVE LIFE PLANNING)の中で、人生の基本的役割として愛(Love)、学習(Learning)、労働(Labor)、余暇(Leisure)の4つを挙げています(頭文字をとって4つのLといいます)。
そして4つのLは一生続き、その時々で優先順位が変わるとしています。
(注2)ミネソタ大学名誉教授。アメリカにおけるキャリア・カウンセリングの発展に非常に大きく貢献。1998年来日。ノルウェー系アメリカ人。

キャリア理論の大御所の説と、しまの介の4つの視点を比べるのは誠に僭越ですが、ハンセン女史の提唱する4つのLのうち3つのL、すなわち労働(Labor)=、余暇(Leisure)=学習(Learning)= は、しまの介の視点と重なります。

異なるのは、 愛(Love)ですね。
しかし後年、ハンセン女史は自身の3度の手術経験から、人生の重要課題として「健康に関心を向ける」ということを新たに追加しました。
しまの介の4つの視点が全て含まれました!

残るは 愛(Love) (家族への愛など) のみとなります。
そこで「健・職・遊・学」に、 愛(Love) を加えた「 健・職・遊・学 ・愛」とすれば人生を考える視点としては完璧になりますかね(笑)。

またハンセン女史は 愛(Love)、学習(Learning)、労働(Labor)、余暇(Leisure) は一生続き、 その優先順位は変わるといっています。
ということは、しまの介の考える 「健・職・遊・学」も一生続き、その優先順位は変わるといえます。

健(健康)は誰にとっても最重要課題であり、一生を通じて第一順位であると思います。
第二順位以下については、
学生なら学(学習)遊(余暇)職(仕事)、あるいは遊(余暇)-学(学習)職(仕事)
社会人なら職(仕事)遊(余暇)学(学習) 、あるいは職(仕事)-学(学習)遊(余暇)ですかね。

64歳のしまの介の優先順位は、健(健康)遊(余暇)-学(学習)-職(仕事)ですね。
年金暮らしですからお金は欲しいですが、残された時間を考えると、お金よりも 遊(余暇)と学(学習)が優先しますね。

生きかたにおける、あなたの優先順位はどうでしょうか?