大相撲2025 名古屋場所新番付 幕内力士を複数出している相撲部屋は❓️ 

しまの介

大相撲2025 
名古屋場所は、
7月13日(日)が初日です!

それに先立ちまして先日、
新番付が発表されましたね!

しまの介

ところで、
先週放映されたテレビ番組
有吉ゼミ』(日本テレビ)
をご覧になりましたか❓️

タイトルは、
グルメすぎる相撲部屋

田子ノ浦部屋」と
高砂部屋」を取材して、
両部屋の力士料理を紹介していました。

力士は「ちゃんこ鍋」だけじゃなくて、
結構、美味しい料理を食べてるんですね😋

しまの介

というわけで、
今回は名古屋場所の
幕内力士42人所属部屋
チェックしてみました!

そこでわかった💡ことは、

幕内42力士は、
27部屋に所属していること。

27部屋のうち、
複数の幕内力士を輩出しているのは8部屋であること。

③その8部屋に所属している
幕内力士は計23人であり、
名古屋場所幕内力士42人
55%を占めること。

つまり、
幕内力士の半数は8部屋に所属している
ことがわかりました。

残り19部屋は、幕内力士は1人のみとなります。

しまの介

では、
その8部屋とは、
どの相撲部屋でしょうか❓️

2025大相撲 名古屋場所

幕内力士を複数輩出してい  る相撲部屋は❓️

幕内力士
伊勢ケ濱
(いせがはま)
5人
木瀬
(きせ)
4人
佐渡ケ嶽
(さどがたけ)
3人
追手風
(おいてかぜ)
3人
立浪
(たつなみ)
2人
荒汐
(あらしお)
2人
境川
(さかいがわ)
2人
時津風
(ときつかぜ)
2人
以上8部屋23人
しまの介

では、
上記8部屋
部屋別幕内力士について
記載いたします。

伊勢ヶ濱部屋

名古屋場所番付
前頭4伯桜鵬
(はくおうほう)
前頭6尊富士
(たけるふじ)
前頭10熱海富士
(あたみふじ)
前頭12翠富士
(みどりふじ)
前頭14草野
(くさの)
しまの介

伊勢ヶ濱部屋の師匠は、
元横綱の照ノ富士(てるのふじ)です!

木瀬部屋

名古屋場所番付
前頭3金峰山
(きんぼうざん)
前頭9宇良
(うら)
前頭13美ノ海
(ちゅらのうみ)
前頭15英乃海
(ひでのうみ)
しまの介

木瀬部屋の師匠は、
元前頭筆頭の肥後ノ海(ひごのうみ)です!

佐渡ケ嶽部屋

名古屋場所番付
大関琴櫻
(ことざくら)
前頭15琴勝峰
(ことしょうほう)
前頭17琴栄峰
(ことえいほう)
しまの介

佐渡ケ嶽部屋の師匠は、
元関脇の琴ノ若(ことのわか)です!

追手風部屋

名古屋場所番付
関脇大栄翔
(だいえいしょう)
前頭7飛猿
(とびざる)
前頭7遠藤
(えんどう)
しまの介

追手風部屋の師匠は、
元前頭2枚目の大翔山(だいしょうやま)です!

立浪部屋

名古屋場所番付
横綱豊昇龍
(ほうしょうりゅう)
前頭5明生
(めいせい)
しまの介

立浪部屋の師匠は、
元小結の旭豊(あさひゆたか)です!

荒汐部屋

名古屋場所番付
関脇若隆景
(わかたかかげ)
前頭筆頭若元春
(わかもとはる)
しまの介

荒汐部屋の師匠は、
元前頭2枚目の蒼国来(そうこくらい)です!

境川部屋

名古屋場所番付
前頭5平戸海
(ひらどうみ)
前頭8佐田の海
(さだのうみ)
しまの介

境川部屋の師匠は、
元小結の両国(りょうごく)です!

時津風部屋

名古屋場所番付
前頭11時疾風
(ときはやて)
前頭13正代
(しょうだい)
しまの介

時津風部屋の師匠は、
元前頭筆頭の土佐豊(とさゆたか)です!

しまの介

以上、
名古屋場所の幕内力士を
複数輩出している8部屋の
所属力士をご紹介しました!

しまの介

ちなみに、
新横綱大の里は、
二所ノ関(にしょのせき)部屋に所属。

師匠は元横綱の稀勢の里(きせのさと)です。

しまの介

なお、
冒頭のテレビ番組「有吉ゼミ」で紹介された
田子ノ浦(たごのうら)部屋の
名古屋場所幕内力士は、
髙安(たかやす、小結)。

高砂(たかさご)部屋の
名古屋場所幕内力士は、
朝紅龍(あさこうりゅう、前頭12)です。

しまの介

以上、
今回は
大相撲2025 名古屋場所
の新番付幕内力士を
複数輩出している相撲部屋
について、記載いたしました!

名古屋場所、
楽しみですね〜🤗

参考
日本相撲協会ホームページ
https://www.sumo.or.jp