【昭和ソングス ギター弾き語り】安全地帯『ワインレッドの心』(昭和58年、1983年)を歌ってみました〜🤗  

しまの介

昭和の曲を主体に、ギター弾き語りでカバーしているYouTubeチャンネル「しまの介SONGS

今回は、安全地帯の『ワインレッドの心』を歌ってみました〜🤗

「しまの介SONGS」で安全地帯の曲をカバーして配信するのは、初めてです。

演奏はこちらです⤵️
相変わらず、下手ですが…

しまの介

この記事では、

  • 配信曲『ワインレッドの心』について
  • 安全地帯について
  • 今回の演奏について
  • コンサート情報

    について、コメントいたします。
しまの介

①配信曲『ワインレッドの心』について

この曲は昭和58年(1983年)11月25日に、安全地帯の4枚目のシングルとして発売されました。

安全地帯のデビューは昭和57年(1982年)2月ですから、
デビューから1年9ヶ月経ってますね。

ちなみに、1stから4thのシングル曲とは?

しまの介

ワインレッドの心』の前に、3曲シングルを発売しています。
この3曲、しまの介は全く知りません。
皆様は、ご存知でしょうか?

しかし、この『ワインレッドの心』が70万枚を越える大ヒットとなったことから、一躍メジャーになりました。

作曲は、安全地帯のボーカルを担当している玉置浩二
作詞はシンガーソングライターの井上陽水です。

作詞が井上陽水なのは、安全地帯が1982年にメジャーデビューするまで、同人のバックバンドを務めていた関係からなんでしょうね(後述)。

ちなみに、上記のシングル曲の1stから3rdまでは、作曲は玉置浩二がしていますが、作詞は井上陽水ではありません。

ワインレッドの心』の大ヒットの要因は、曲調が良かったからなのでしょうが、陽水の作詞もマッチしてたからなんでしょうね。
そういう意味では、陽水様々ですかね😁

なにせ、『ワイン🍷』をタイトルに使ったのが、オシャレですよね😀
都会的な感じがします!

この曲のジャンルは何になるのでしょうか?
歌謡曲? シティ・ポップ?

しまの介

安全地帯について

安全地帯は5人グループで、全員が北海道出身。
うちボーカルの玉置浩二ほか4人は、旭川市の出身です。

旭川出身というのはしまの介も知っていましたが、他に北海道出身のシンガーで思い浮かぶのは、「松山千春」「中島みゆき」「ふきのとう」「ヴォイス」「北島三郎」「細川たかし」ってところですかね。

ワインレッドの心』の大ヒットの後、「恋の予感」「悲しみにさよなら」「碧い瞳のエリス」など、ヒット曲を連発しましたね。

しまの介も社会人になっており、1983年頃はまだカラオケボックスはなかったと記憶してますが、スナックでよく安全地帯の曲を歌ってました😀

恋の予感」や「悲しみにさよなら」は、カラオケでよく歌ってましたので、また歌って配信したいですね🤗

そんな安全地帯でしたが、1988年には活動を休止します。
その後、1990年に再開しましたが1993年に休止と、その後も再開と休止を繰り返しています。

ですから、メインの活動期間は1982年から1988年の約7年間ということになりますかね。

しまの介

③今回の演奏について

  • コードについて
    原曲キーはF#m。
    これを2フレットにカポタストをつけて、Emのキーにして弾きます。
    こうしますと、人差し指でのセーハをしなくていいので、弾きやすいですね!

    ただ、しまの介はカポ2では、高音部分が歌えません。
    なので、今回の録音はカポなしでEmキーで歌っています。
  • 演奏について
    今回は、イントロを原曲のリードギターのフレーズで弾いてみました。

    録音を聴きますと、単音の音をもう少し「伸ばして」弾けばよかったなぁと、反省しております。
  • ギターストロークのミュートについて
    イントロ、間奏以外は、コードをストロークしていますが、原曲はドラムのビート主体で歌っています。

    そのため、ギターもコード音を出さないよう、「右手の手のひら」でミュートしてビート感を出して弾いています。
    (意図した奏法になっているかは、❓️ですが…)
しまの介

④コンサート情報
玉置浩二 Concert Tour2025
しまの介がこの曲を配信した後の、9月以降11月まで、北海道から東京で25公演が予定されていますが、本日現在(8月18日)で全てSOLD OUTとなっています。

玉置さん、凄い人気ですね🤗
ちなみに、玉置さんは御年66歳です。
頑張ってますね!

しまの介

YouTubeチャンネル「しまの介SONGSは、1970年代〜80年代の「昭和ソング」を中心に、しまの介が独断と偏見で選曲して、ギター弾き語りをしているチャンネルです。

昭和ソング」ですので、弾き語るジャンルは、
フォークソング」「歌謡曲」「シティ・ポップ」になります。

東京での大学時代、四畳半の下宿でやっていた「フォークソング」のギター弾き語りが、社会人になって中断。

定年後に発生したコロナ禍による巣ごもりを契機に、ギター弾き語りを再開して、2021年12月30日からYouTube配信を始めました。
(配信開始時の年齢は、64歳です)

皆様の青春時代を彩った昭和ソングを、拙いしまの介のカバーではありますが、懐かしんでいただければ幸いです。

また、皆様がカラオケで歌う曲を選ぶ際に、しまの介の配信曲を参考にしていただければ、嬉しいです😃

しまの介

YouTubeの『コメント』欄に、しまの介の拙い歌とギター伴奏をお聴になった感想など、何でもいいですから、一言コメントしていただけると、有り難いです🤗

しまの介

次回配信曲は、「未定」です😂が、お楽しみに〜🤗