大相撲2025 春場所 14日目終えて 優勝争いは混沌!! 3敗2人4敗3人 今場所も決定戦か❓️ 

しまの介

大相撲 春場所も14日目が終了しました!

上位勝ち星力士は、下記の通りです!

14日目を終えて

11勝3敗
大の里(大関)
 高安(前頭4)

10勝4敗

美ノ海(前頭14) 安青錦(前頭15)
時疾風(前頭18)

しまの介

もし、

千秋楽に3敗の2人が敗けて、
4敗の3人が勝ったら、
4敗で5人が並ぶことになります!!

とんでもない決定戦になりますね!!

そんなことにはならない
と、思いますが…😁

しまの介

それにしても、

幕内下位力士が千秋楽に
4敗で3人も存在しているって、

勝ち残っているのは事実としても、
日々の取組みの編成にも問題があるのかも🤔

千秋楽の取組み

大の里(大関) × 琴櫻(大関)

髙安(前頭4) × 阿炎(小結)

美ノ海(前頭14) × 大栄翔(関脇)

安青錦(前頭15) × 王鵬(関脇)

時疾風(前頭18) × 霧島(小結)

しまの介

千秋楽の取組みを見る限り、
大の里髙安が勝って、
優勝決定戦」となりそうです!

2人は10日目に直接対決しており、
その時は髙安が勝っています。

大の里は2度は敗けないでしょうから、
優勝は【大の里】かな🤔

しまの介

ところで、

10日目】を終えた時点では、

髙安が1敗で単独トップ

2敗は大の里など3人

3敗は大栄翔など5人いました。

しまの介

それが、

14日目】を終えた時点で、

首位は3敗で、髙安と大の里の2人

4敗で美ノ海、安青錦、時疾風の3人となりました。

しまの介

では、
【10日目〜14日目】までの、
上位勝利力士の推移は、どうだったんでしょうか❓️

1011121314日目
髙安12223
大の里22233
尊富士22345
美ノ海23444
大栄翔33445
玉鷲33345
明生34566
獅司34455
安青錦33344
時疾風44444
しまの介

上記の【10〜14日目】までの敗け数推移を見ていて面白いのは、

時疾風(前頭18)は10日目で4敗していたのに、その後、勝ち続けて2番手グループに入ってることですね!

一方、期待していた尊富士(前頭6)は5敗と失速しちゃいました!

しまの介

以下では、
【11日目から14日目】までの
上位勝ち力士について、
記述しました。

しまの介

11日目
①1敗で単独トップだった高安      (前頭)は、霧島(小結)に「押し出し」で負け、2敗に後退。

しまの介

②2敗の大の里(大関)は、宇良(前頭5)に、「はたき込み」で勝ち、2敗を守りました。

この取組み、宇良が地元大阪の出身のため、館内の声援が凄かったですね。

しまの介

③2敗の尊富士(前頭6)は、美ノ海(前頭14)を、「突き出し」で一方的に破り、2敗を守りました。

しまの介

【11日目を終えて】
大の里髙安尊富士の3人が
2敗で並びました!

注目
十両の草野が、
10日目に10連勝を達成して、
十両の連勝の新記録を達成しましたが、

さらに11連勝とし更新しました!

ちなみに、大の里尊富士は、9連勝どまりでした!

また凄い力士が現れましたね!!

しまの介

12日目
髙安(前頭4)は王鵬(関脇)を破って、2敗を維持。

しまの介

②2敗同士の大の里(大関)と尊富士(前頭6)は直接対決。

大の里が「叩き込み」で勝って2敗を維持。

ただ、この取組み、尊富士がガチであたったのを、大の里はこらえきれずに引いての勝ち。

けっして褒められた勝ち方じゃなかったですね! 

しまの介

③関脇 大栄翔が勝ち越しを決めました!

これで6場所連続の【勝ち越し】です。

これは素晴らしい!

しまの介

【12日目を終えて】
2敗で大の里髙安が並びました!

しまの介

13日目
髙安(前頭4)は若元春(前頭1)を「突き出し」で破り、2敗を維持しました。

髙安の激しい突きに、若元春はたまらず土俵を割りましたね!

しまの介

大の里(大関)は、王鵬(関脇)に「押し出し」で敗れ、3敗に後退しました。

大の里は王鵬の押しに耐えられず、引いちゃいましたね。

こういった相撲をみると、横綱には”まだまだ遠い”と思っちゃいます!

しまの介

③カド番大関の琴櫻は、本日は尊富士(前頭6)と対戦。

「はたき込み」で勝って8勝とし、カド番脱出です!!

しまの介

【13日目を終えて】
髙安が2敗で再び単独首位となり、3敗で大の里が追っています。

しまの介

14日目
①2敗で単独トップであった髙安(前頭4)は、美ノ海(前頭14)に、「寄り切り」で破れ、3敗に後退しました。

う〜ん、勿体ない!!

しまの介

②3敗の大の里(大関)は、大栄翔(関脇)を「押し出し」で破り、3敗を維持しました。

大の里は、盤石の相撲でしたね。

しまの介

【14日目を終えて】
髙安大の里が共に3敗で首位で、千秋楽を迎えることとなりました!

しまの介

千秋楽
楽しみですね〜〜

【トピックス】
11日ですか、東側の溜席に、
コメディアン・俳優の大村崑が座ってましたね。

茶色のちゃんちゃんこを着ていましたから、「東西会」(注)にはいってるんですね。

今回の大阪場所に限らず、蔵前でもよく溜席に座っていて、テレビでよく見ます。

春場所の大阪会場では、溜席にこの茶色のちゃんちゃんこを着た人が、大勢座ってます😯

(注)東西会
相撲界を支える活動をしている維持員で構成される団体。