大相撲2025 名古屋場所 14日目を終えて 千秋楽は、平幕3力士による三つ巴の優勝決定戦か!?

しまの介

大相撲2025 名古屋場所
14日目』を終えて、
いや〜面白くなりましたね!

まずは13日目を終えての、順位表です⏬️

【11勝2敗】
安青錦(前頭1) 
琴勝峰(前頭15)

【10勝3敗】
熱海富士(前頭10)
草野(前頭14)

しまの介

優勝争いは、上記の平幕4力士に絞られました。

そして、本日(14日目)の取り組みです⏬️

【幕内 上位勝ち星力士】
【14日目の取り組み】

4敗大の里(横綱)若隆景(関脇)4敗
5敗霧島
(関脇)
琴勝峰(前頭15)2敗
5敗髙安
(小結)
熱海富士(前頭10)3敗
2敗安青錦
(前頭1)
草野
(前頭14)
3敗
しまの介

この取り組みを見て、
昨日の記事で、しまの介は…

琴勝峰が霧島に勝ち、
草野が安青錦に勝つ

と面白いなと書きました。

そして、本日、その通りになりました!

しまの介

まずは、
安青錦(前頭1) ✖ 草野(前頭14)

2敗の安青錦と、3敗の草野の対戦。

過去の対戦では草野が勝ってるみたいですが、今回も草野が「寄り切り」で勝ちました!

新入幕の草野、これで11勝!
さらに優勝争いに残り、素晴らしい🤗

これで安青錦は3敗に後退。
3敗の草野と並びました。

次に、
髙安(小結) ✖ 熱海富士(前頭4)

3敗の熱海富士と、5敗の髙安の対戦。

髙安が豪快な「下手投げ」で勝ちました。
これで熱海富士は、4敗に後退し、優勝争いから脱落😔

次に
霧島(関脇) ✖ 琴勝峰(前頭15)

関脇で元大関の霧島と、2敗の琴勝峰の対戦。

霧島が勝つかなと思いきや、琴勝峰が「上手投げ」で堂々と勝ちました。

これで琴勝峰は2敗をキープ。

この結果、
順位表は下記の通りとなりました!

【12勝2敗】
琴勝峰(前頭15)

【11勝3敗】
安青錦(前頭1)
草野(前頭14)

しまの介

そして、
千秋楽の取り組みです⤵️

千秋楽の取り組み】

10勝4敗大の里(横綱)琴櫻
(大関)
8勝6敗
8勝6敗霧島
(関脇)
若隆景(関脇)9勝5敗
9勝5敗髙安
(小結)
草野
(前頭14)
11勝3敗
11勝3敗安青錦
(前頭1)
琴勝峰
(前頭15)
12勝2敗
しまの介

さて、
優勝力士の行方ですが…

①単独2敗の琴勝峰が、3敗の安青錦に勝てば、その場で琴勝峰の優勝が決まります!

安青錦琴勝峰に勝てば、
両人が3敗となり、優勝決定戦となります。

②さらに3敗の草野が、髙安に勝てば、3敗力士が3人となるため、三つ巴の優勝決定戦となります!

観客とすれば、
是非、三つ巴の優勝決定戦を観たいですね🤗

しまの介

三つ巴の優勝決定戦といえば…

下記の記事もお読みください🤗

しまの介

なお以下は、14日目の
その他しまの介注目の取り組み結果です。

大の里(横綱) ✖ 若隆景(関脇)

4敗同士の対戦。
今日は大の里が盤石な相撲をとり、「押し出し」で難敵若隆景を下しました。


琴櫻(大関) ✖ 平戸海(前頭5)

琴櫻が「すくい投げ」で勝って8勝とし、勝ち越しました!


阿炎(前頭2) ✖ 伯桜鵬(前頭4)

しまの介注目の伯桜鵬が、「押し出し」で勝って8勝をあげ、勝ち越しました!


玉鷲(前頭4) ✖ 一山本(前頭8)

40歳の玉鷲が「寄り切り」で勝って10勝としました。

本日の技

すくい投げ

しまの介

琴櫻(大関)と
平戸海(前頭5)との対戦。

琴櫻が、『すくい投げ』で平戸海を破りました!

「上手投げ」や「下手投げ」の他に、この「すくい投げ」ってのも、あるんですね😲

【14日目 トピックス】

【本日より休場】

しまの介

人気力士の宇良(前頭9)が、怪我のため本日から休場しました。

今場所の成績は、8勝6敗で、勝ち越しました!


【5場所連続勝ち越し】

しまの介

伯桜鵬(前頭4)が本日、8勝目をあげました(上記参照)。

これで伯桜鵬は、幕内で5場所連続の勝ち越しとなりました🤗


【新入幕で勝ち越し】

しまの介

今場所新入幕の藤ノ川(前頭14)は、昨日、対戦相手の尊富士の休場により、不戦勝で8勝目をあげました。

本日は、隆の勝(前頭11)に「引き落とし」で勝ち、9勝としました。

対戦による実質的な「勝ち越し」は、今日ですかね。

しまの介

千秋楽、
楽しみですね🤗

参考
日本相撲協会ホームページ
https://www.sumo.or.jp