
まずは、
『11日目』を終えての、
幕内での勝ち星上位力士です。
9勝2敗
安青錦(前頭1)
一山本(前頭8)
草野(前頭14)
琴勝峰(前頭15)
8勝3敗
大の里(横綱)
霧島(関脇)
髙安(小結)
玉鷲(前頭4)
熱海富士(前頭10)
御嶽海(前頭16)

2敗力士が4人、
3敗力士が6人と、
優勝争いは混沌としてますね。
①新横綱大の里は、10日目に40歳の玉鷲に敗れて3敗目!
新横綱昇進場所での優勝に、黄信号が灯っています。
②新入幕の草野は、二桁勝利達成の見込みです。
③弟の琴栄峰が新入幕したため、発奮したのか兄の琴勝峰が9勝目。

そんな中で、
まだ優勝力士を予想するには早いですが、
しまの介としては、上位力士との対戦を終えている
安青錦(前頭1)が優位にたっていると感じます。
しまの介の大胆予測では、
安青錦が2敗で逃げ切り、
優勝するとみています。
ただ、安青錦が3敗で千秋楽を迎えた場合は、
大の里との優勝決定戦となり、大の里の優勝ですかね❓️
しまの介としては、
現在3敗の髙安が優勝してほしいですが…

では、
『9日目〜11日目)』
各日の、
しまの介が注目した取組み、波乱のあった取組みを記載します。
9日目(7月21日)
【上位陣の勝敗】
大の里(横綱) | ○ | ● | 髙安(小結) |
琴櫻(大関) | ● | ○ | 金峰山(前頭3) |
霧島(関脇) | ● | ○ | 伯桜鵬(前頭4) |
若隆景(関脇) | ○ | ● | 平戸海(前頭5) |
欧勝馬(小結) | ● | ○ | 王鵬(前頭2) |

【9日目の波乱】
大関琴櫻、連敗!!
金峰山(前頭3)に、「寄り切り」で敗れました。
琴櫻は、なんか力が全く入っていないですね。
どこか故障しているのでしょうか?
琴櫻は、これで4敗目。
関脇霧島、2敗目!
昨日、横綱大の里から『金星』をあげた伯桜鵬(前頭4、21歳)が、大関霧島を「押し出し」で破りました!
この取り組み、伯桜鵬が先に突っかかり、立ち会いを3回やり直し。
4回目でようやく立ち会いが成立しましたね。

【9日目 しまの介独断の好取り組み】
大の里(横綱) ✖ 髙安(小結)
昨日敗けた大の里と、元大関髙安の対戦。
過去の対戦は、大の里の2勝1敗。
一方的な「寄り切り」で大の里が勝ち、連敗はしませんでした。
若元春(前頭1) ✖ 安青錦(前頭1)
前頭筆頭同士の取り組み。
今場所1横綱1大関2関脇を破っている安青錦(前頭1)が、
元関脇の若元春を「下手ひねり」で破りました!
【トピックス ✥ 本日の技】
【下手ひねり】

若元春(前頭1)と
安青錦(前頭1)の
、前頭筆頭同士の取り組み。
安青錦が、若元春を『下手ひねり』で破りました!
10日目(7月22日)
【上位陣の勝敗】
大の里(横綱) | ● | ○ | 玉鷲(前頭4) |
琴櫻(大関) | ● | ○ | 若隆景(関脇) |
霧島(関脇) | ○ | ● | 平戸海(前頭5) |
髙安(小結) | ○ | ● | 王鵬(前頭2) |
欧勝馬(小結) | ● | ○ | 阿炎(前頭2) |

【10日目の波乱】
なんと!!!
横綱大の里と大関琴櫻が、
ともに敗れる!
40歳の玉鷲(前頭4)が、横綱大の里を、「突き落とし」で破りました!!!
土俵際まで大の里が追い詰めたのですが、土俵際で逆転されましたね。
大の里自身も「勝ち急いだ」と言っているみたいですね。
これで大の里は、3敗に後退。
後がなくなりました。
勝った玉鷲(前頭4)は、これで8勝として勝ち越し!
ちなみに、40歳での『金星』は、戦後では最年長記録とか…
また、自身の金星累計は8個目です!
大関琴櫻は、関脇若隆景に「寄り切り」で敗けました。
これで琴櫻は5敗目。
昨年の九州場所こそ優勝しましたが、今年の初場所から4場所とも精彩がないですね☹️

【10日目 しまの介独断の好取り組み】
草野(前頭14) ✖ 宇良(前頭9)
今場所新入幕の草野と、業師宇良との対戦。
草野が「送り出し」で勝ち、8勝2敗としました。
11日目(7月23日)
【上位陣の勝敗】
大の里(横綱) | ○ | ● | 霧島(関脇) |
琴櫻(大関) | ○ | ● | 玉鷲(前頭4) |
若隆景(関脇) | ○ | ● | 伯桜鵬 (前頭4) |
欧勝馬(小結) | ● | ○ | 金峰山(前頭3) |
髙安(小結) | ○ | ● | 一山本(前頭8) |

【11日目の波乱】
本日は、横綱・大関に波乱なし。

【11日目 しまの介独断の好取組み】
草野(前頭14) ✖ 御嶽海(前頭16)
新入幕の草野と、元大関御嶽海の8勝2敗同士の対戦。
草野が「上手投げ」で勝って9勝2敗とし、新入幕での二桁勝利に大手としました!
阿炎(前頭2) ✖ 安青錦(前頭1)
今場所「金星」1つ、6勝4敗の阿炎と、
1横綱・1大関・2関脇・1小結を倒して8勝2敗と絶好調な安青錦の対戦。
阿炎の両手突きに耐えられるかと思いきや、「寄り切り」で安青錦が勝ち、9勝2敗としました。
髙安(小結) ✖ 一山本(前頭8)
今場所9勝1敗と単独トップの一山本と、元大関で7勝3敗の髙安との対戦。
一山本が健闘しましたが、髙安に豪快な「下手投げ」でひっくり返えされました!
若隆景(関脇) ✖ 伯桜鵬(前頭4)
大関を狙う若隆景と、横綱大の里から『金星』をとり、関脇霧島も破った伯桜鵬との対戦。
伯桜鵬の勢いを期待したのですが、若隆景の貫禄の「寄り切り」に敗れました。
琴櫻(大関) ✖ 玉鷲(前頭4)
昨日、横綱大の里を倒した玉鷲と、大関の対戦。
玉鷲が大関も倒すか、と期待しましたが、立ち会い直後に”足がすべった”感じで、玉鷲が負けちゃいました。
決まり手は、「引き落とし」だそうです。
「自爆すべり」って感じですけど…
大の里(横綱) ✖ 霧島(関脇)
横綱と元大関の対戦。
大の里、結構押し込まれて危なかったのですが、「上手捻り」で横綱が辛勝しました。
【トピックス ✥ 本日の技】
【上手捻り(うわてひねり)】

大の里(横綱)と
霧島(関脇)との対戦。
霧島が有利に攻めていたのですが、大の里が捻りを入れた『上手捻り』で霧島を仰向けにひっくり返しました!

次回の配信も、
お楽しみに〜🤗
参考
日本相撲協会ホームページ
https://www.sumo.or.jp
大相撲2025 名古屋場所
『11日目』を終えて、
波乱のあった取組みや、しまの介が注目した取組みを記載します。