
まずは、
『序盤』を終えての、
幕内での勝ち星上位力士です。
5戦全勝
一山本(前頭8) 御嶽海(前頭16)
4勝1敗
大の里(横綱)
霧島(関脇) 髙安(小結)
安青錦(前頭1) 玉鷲(前頭4)
豪ノ山(前頭6) 宇良(前頭9)
草野(前頭14)
3勝2敗
琴櫻(大関)
阿炎(前頭2) 尊富士(前頭6)
熱海富士(前頭10)
美ノ海(前頭13) 正代(前頭13) 藤ノ川(前頭14)
琴勝峰(前頭15)
琴栄峰(前頭17) 獅司(前頭17)

では、
『序盤』各日の、
しまの介が注目した取組み、波乱のあった取組みを記載します。
初日
【上位陣の勝敗】
豊昇龍(横綱) | ○ | ● | 髙安(小結) |
大の里(横綱) | ○ | ● | 欧勝馬(小結) |
琴櫻(大関) | ● | ○ | 安青錦(前頭1) |
霧島(関脇) | ○ | ● | 若元春(前頭1) |
若隆景(関脇) | ○ | ● | 王鵬(前頭2) |

【初日の波乱】
大関琴櫻、
安青錦(前頭1)に「内無双(うちむそう)」で敗れる!
直近3場所二桁勝利の
安青錦が大関琴櫻を破りました!

初日は、両横綱に両小結の取組みが組まれましたが、両横綱ともに小結を下しました!
2日目
【上位陣の勝敗】
豊昇龍(横綱) | ● | ○ | 若元春(前頭1) |
大の里(横綱) | ○ | ● | 安青錦(前頭1) |
琴櫻(大関) | ○ | ● | 王鵬(前頭2) |
霧島(関脇) | ○ | ● | 阿炎(前頭2) |
若隆景(関脇) | ○ | ● | 阿武剋 (前頭3) |
髙安(小結) | ○ | ● | 金峰山(前頭3) |
欧勝馬(小結) | ● | ○ | 伯桜鵬(前頭4) |

【2日目の波乱】
横綱豊昇龍、
若元春(前頭1)に「寄り切り」で敗れる!
豊昇龍、2日目にして1敗です。

横綱大の里、
安青錦(前頭1)を一気に押し出す!
直近3場所二桁勝利の安青錦との注目の一戦でしたが、
大の里が立ち会いから一気に押し出して、安青錦に全く相撲をとらせませんでした!
3日目
【上位陣の勝敗】
豊昇龍(横綱) | ● | ○ | 安青錦(前頭1) |
大の里(横綱) | ○ | ● | 若元春(前頭1) |
琴櫻(大関) | ● | ○ | 髙安(小結) |
霧島(関脇) | ○ | ● | 王鵬(前頭2) |
若隆景(関脇) | ● | ○ | 阿炎(前頭2) |
欧勝馬(小結) | ● | ○ | 阿武剋 (前頭3) |

【3日目の波乱】
横綱豊昇龍、大関琴櫻、関脇若隆景、小結欧勝馬に土がつきました。

なんと!!!
安青錦(前頭1)が横綱豊昇龍に「渡し込み」という初めて聞く技で勝ちました!!
土俵の真ん中で、ぐるぐる回りながら、豊昇龍の右太ももをとらえて、倒しこみましたね。
安青錦は、今場所が初土俵から12場所目。
12場所目での『金星』獲得は、大相撲史上最速とのことです!
ウクライナ出身の21歳。
やはり只者ではないですね😊
一方、横綱豊昇龍は3日目にして、2敗を喫しました😔

大関琴櫻は、
小結髙安に「上手出し投げ」で敗れました。
これで2敗目です。

関脇若隆景は、
阿炎(前頭2)に「はたき込み」で負けてしまいましたね。
立ち会いが合わず、やり直しとなったのが、影響しましたかね?
一方、同じ関脇の霧島は、
初日から3連勝です!

しまの介注目の新小結欧勝馬ですが、
初日から3連敗となってしまいました。
【トピックス】

玉鷲(前頭4、40歳)は、
幕内連続出場回数が
本日で1065回となり、
歴代3位に並びました!
しかも、初日から3連勝しています!
明日出場すれば、単独3位となりますね。
【幕内連続出場回数ランキング】
① | 高見山 | 1231回 |
② | 巨砲 | 1170回 |
③ | 黒姫山 | 1065回 |
玉鷲 | 1065回 | |
④ | 寺尾 | 1063回 |
⑤ | 長谷川 | 1024回 |
4日目
【上位陣の勝敗】
豊昇龍(横綱) | ● | ○ | 阿炎(前頭2) |
大の里(横綱) | ● | ○ | 王鵬(前頭2) |
琴櫻(大関) | ○ | ● | 若元春(前頭1) |
霧島(関脇) | ○ | ● | 欧勝馬(小結) |
若隆景(関脇) | ● | ○ | 安青錦(前頭1) |
髙安(小結) | ○ | ● | 阿武剋 (前頭3) |

【4日目の波乱】
4日目は大波乱!!!
なんと!!!
両横綱が敗れました!!!

横綱豊昇龍は、
ここ4場所4連敗している阿炎(前頭2)に、今場所も「押し出し」で敗れました!
この一戦、行司は俵に豊昇龍の左足が残ったとして、豊昇龍に軍配を挙げました。
しかし、「物言い」があり、協議の結果、行司差し違えで阿炎の勝ちとなりました。
これで今場所、
豊昇龍は3連敗!!!

新横綱大の里は、王鵬(前頭2)に「押し出し」で敗れました。
大の里は、押されて「引いてしまう」という、悪いクセが出てしまいましたね。
王鵬の健闘に拍手ですね!

安青錦(前頭1)、
またまたやりました!
関脇若隆景を、「押し出し」で破りました!
腰の低い若隆景より、さらに腰を低くして闘いましたね。
安青錦、ウクライナでレスリングでもやっていたのでしょうか?
【トピックス】

新入幕の琴栄峰(前頭17)
土俵上の『四股(しこ)』、足を高々と挙げて綺麗ですね!
兄は琴勝峰(前頭15)です。
4日目で2勝としました!

玉鷲(前頭4、40歳)が、本日も出場。
幕内連続出場回数を
1066回として、単独3位となりました。
しかも、本日は19歳下の伯桜鵬(前頭4)を「押し出し」で破り、4連勝としました!
【幕内連続出場回数ランキング】
① | 高見山 | 1231回 |
② | 巨砲 | 1170回 |
③ | 玉鷲 | 1066回 |
④ | 黒姫山 | 1065回 |
⑤ | 寺尾 | 1063回 |
⑥ | 長谷川 | 1024回 |
5日目
【上位陣の勝敗】
豊昇龍(横綱) 不戦敗 | ● | ○ | 王鵬(前頭2) |
大の里(横綱) | ○ | ● | 阿炎(前頭2) |
琴櫻(大関) | ○ | ● | 阿武剋 (前頭3) |
霧島(関脇) | ● | ○ | 安青錦(前頭1) |
若隆景(関脇) | ● | ○ | 髙安(小結) |
欧勝馬(小結) | ○ | ● | 若元春(前頭1) |

なんと!!!!
横綱豊昇龍が5日目から休場!!!
春場所に横綱に昇進してから、
休場は春場所、今場所(名古屋場所)と2回目です。
豊昇龍は4日目を終わって、
3連敗していました!

昨日、王鵬(前頭2)に敗れた
横綱大の里。
本日は、過去の対戦成績が4勝3敗と拮抗している阿炎(前頭2)との好取組み。
立ち会い後、阿炎の喉輪(のどわ)に起こされましたが、押し返えして「押し出し」で破りました。
連敗はしませんでしたね。ホッ

またまた、やりました!
安青錦(前頭1)
関脇霧島に「内無双(うちむそう)」で勝ちました!
5日目を終えて、
横綱豊昇龍、大関琴櫻、
両関脇(霧島、若隆景)と、
横綱大の里を除いて、
関脇以上を総ナメです!!
恐るべし、21歳!

若隆景(関脇)と髙安(小結)
の好取組みは?
35歳の髙安が「押し倒し」で破りました。
若隆景は、これで3敗目😔
大関に向けて、頑張ってほしいです!

今場所、
しまの介注目の新小結欧勝馬、
本日、若元春(前頭1)に「はたき込み」で勝って、
ようやく1勝しました!

次回は、
『中日(8日目)』の
取り組み状況について、配信したいと思います🤗
参考
日本相撲協会ホームページ
https://www.sumo.or.jp
この記事では、
大相撲2025 名古屋場所
幕内上位陣(三役以上)を中心に、
『序盤(初日〜5日目)』での、
しまの介が注目した取組み、波乱のあった取組みを記載します。