
初日の昨日(13日)は、
大関琴櫻(ことざくら)が安青錦(あおにしき、前頭筆頭)に敗けた以外は、
上位陣は安泰なスタートをきりました!

そこで今回は、
名古屋場所の注目力士につきまして、しまの介的な視点で記載したいと思います。
昨日のNHKの相撲解説で琴風さんが言ってましたが、【役者】が揃ってきましたね😊
しまの介の
【名古屋場所 注目力士】
①大の里
②霧島
③若隆景
④欧勝馬
⑤安青錦
⑥阿武剋
⑦伯桜鵬
⑧草野

しまの介的には、
上記8力士を注目したいと思います。
残念なのは、今場所は大栄翔(関脇)が休場してしまったことですね。
出場していれば、注目力士に入れたのですが…

まず、名古屋場所注目力士の筆頭は、なんといっても
新横綱大の里ですね!
石川県津幡町出身の25歳。
2場所連続4回目の優勝で、
横綱昇進を決めました。
注目点は…
新横綱昇進場所で優勝を決めるかどうか❓️
です。
決めれば、年6場所制となってから、6人目の快挙となります。
大の里の直近3場所の成績
初場所 | 春場所 | 夏場所 | |
大の里 | 10勝 大関 | 12勝 大関 優勝 | 14勝 大関 優勝 |
【新横綱昇進場所で優勝した力士】
年6場所制となった1958年以降
勝敗 | 優勝 | ||
大鵬 | 昭36.11 | 13勝2敗 | 4回目 |
隆の里 | 昭58.9 | 15勝0敗 | 3回目 |
貴乃花 | 平7.1 | 13勝2敗 | 8回目 |
稀勢の里 | 平29.3 | 13勝2敗 | 2回目 |
照ノ富士 | 令3.9 | 13勝2敗 | 5回目 |
稀勢の里は、大の里の師匠である二所ノ関親方ですね。

次の注目力士は、
両関脇の霧島(きりしま)と若隆景(わかたかかげ)ですね。
霧島はモンゴル出身の29歳。
元大関です。
若隆景は福島県出身の30歳。
先場所は、
霧島は関脇として11勝。
若隆景は小結として12勝。
両力士ともに、大関昇進の足がかりを作りました。
注目点は…
大関昇進に向けて
今場所も二桁勝利を挙げられるかどうか❓️
です。
【大関昇進条件】
①3場所連続で三役(小結・関脇)
②3場所の通算勝ち星が33勝以上
霧島の直近3場所の成績
初場所 | 春場所 | 夏場所 | |
霧島 | 11勝 前頭1 | 8勝 小結 | 11勝 関脇 |

元大関の霧島は、
今場所は三役として3場所目。
名古屋場所で14勝以上すれば、3場所の通算勝ち星は33勝となり、大関昇進条件をクリアします。
若隆景の直近3場所の成績
初場所 | 春場所 | 夏場所 | |
若隆景 | 7勝 小結 | 9勝 前頭1 | 12勝 小結 |

関脇若隆景は、
名古屋場所は三役として2場所目ですから、二桁勝利が目標ですね。
来場所が大関昇進に大手の場所となります!

次に注目したい力士は、
自己最高位である小結に昇進した欧勝馬(おうしょうま)ですね。
モンゴル出身の28歳。
なにせ3場所連続勝ち越してますから!
注目点は…
自身初の小結の番付で、勝ち越しができるかどうか❓️
です。
欧勝馬の直近3場所の成績
初場所 | 春場所 | 夏場所 | |
欧勝馬 | 8勝 前頭9 | 9勝 前頭8 | 10勝 前頭6 |
直近3場所 連続勝ち越し力士につきましては、下記記事もお読みください。

次に注目したい力士は、
安青錦(あおにしき)ですね。
ウクライナ出身の21歳。
彼も3場所連続勝ち越し、
しかも3場所二桁勝利を挙げています!
名古屋場所初日の昨日は、
大関琴櫻を「内無双(うちむそう)」で破りました!
まだ21歳です!
もう只者ではありません!
注目点は…
前頭筆頭として、どこまで勝ち星を重ねられるか❓️
です。
安青錦の直近3場所の成績
初場所 | 春場所 | 夏場所 | |
安青錦 | 12勝 十両1 | 11勝 前頭15 | 11勝 前頭9 |

次に注目したい力士は、
阿武剋(おうのかつ)ですね。
モンゴル出身の25歳。
春・夏の2場所連続勝ち越し、しかも2場所連続二桁勝利を挙げてます!
注目点は…
前頭3枚目として、どこまで勝ち星を重ねられるか❓️
です。
阿武剋の直近3場所の成績
初場所 | 春場所 | 夏場所 | |
阿武剋 | 7勝 前頭12 | 10勝 前頭12 | 10勝 前頭8 |

次に注目したい力士は、
伯桜鵬(はくおうほう)です。
鳥取県倉吉市出身の21歳。
3場所連続勝ち越してます!
注目点は…
前頭4枚目として、どこまで勝ち星を重ねられるか❓️
です。
伯桜鵬の直近3場所の成績
初場所 | 春場所 | 夏場所 | |
伯桜鵬 | 10勝 前頭14 | 9勝 前頭9 | 8勝 前頭7 |

最後に注目したい力士は、
草野(くさの)です。
熊本県宇土市出身の24歳。
十両で2場所連続優勝して、
新入幕を果たしました!
新入幕で挑んだ名古屋場所初日は、
藤ノ川(前頭14)を破り、白星発進しましたね!
注目点は…
新入幕力士として、どこまで勝ち星を重ねられるか❓️
です。
草野の直近3場所の成績
初場所 | 春場所 | 夏場所 | |
草野 | 4勝 幕下3 | 14勝 十両14 優勝 | 13勝 十両1 優勝 |

以上、
しまの介的に名古屋場所注目力士を記載いたしました。
残り14日間
楽しみですね🤗
参考
日本相撲協会ホームページ
https://www.sumo.or.jp
2025年の大相撲も、いよいよ名古屋(7月)場所が開幕しましたね!
会場は今までの「愛知県体育館」から、新しく完成した『IGアリーナ』に移り、この建物の【こけら落とし】として、名古屋場所が開催されました。
(注)【こけら落とし】
新築した建物で行われる初めての興行のこと。