大相撲2025 秋場所を終えて しまの介注目の幕内9力士は、どうなった❓️

しまの介


本記事では、場所前に配信しました『しまの介注目の9力士』について、
秋場所の成績はどうであったか❓️を、検証してみたいと思います。

しまの介

下記の”目次”で、
各力士の「名前」をタップしていただくと、
その力士の記事に移動します🤗

両横綱(大の里 豊昇龍)

しまの介

大の里 2025年 5場所の成績

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所
大の里10勝5敗
大関
12勝3敗
大関
優勝
14勝1敗
大関
優勝
11勝4敗
横綱
13勝2敗
横綱
優勝
しまの介

豊昇龍 2025年 5場所の成績

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所
豊昇龍12勝
大関
優勝
5勝5敗5休
横綱
12勝3敗
横綱
1勝4敗10休
横綱
13勝2敗
横綱

若隆景(関脇)

しまの介

若隆景 2025年 5場所の成績

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所
若隆景7勝5敗
小結
9勝6敗
前頭1
12勝3敗
小結
10勝5敗
関脇
6勝9敗
関脇

大関昇進条件
3場所連続で三役(小結・関脇)
3場所の通算勝ち星が33勝以上

安青錦(小結)

しまの介

安青錦(あおにしき、ウクライナ出身、21歳)

秋場所の成績 
11勝4敗 
技能賞(2回目)

新入幕した今年の春場所以来、4場所連続の11勝です。
素晴らしいとしか、言いようがないですね😊

来場所の成績如何では、来年の初場所に大関昇進かも🤔

安青錦 2025年 5場所の成績

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所
安青錦12勝3敗
十両5
11勝4敗
前頭15
11勝4敗
前頭9
11勝4敗
前頭1
11勝4敗
小結

琴勝峰(前頭5)

しまの介

琴勝峰(ことしょうほう、千葉県出身、26歳)

秋場所の成績 
3勝12敗

先場所優勝した琴勝峰は、番付上位(前頭5)となり、実力が試されました。

連日、上位陣との対戦が組まれましたが、見事に跳ね返されちゃいましたね☹️

また出直しです。
1場所毎に勝ち越し(下表⤵️)てますから、来場所はいいのかな🤔

琴勝峰 2025年 5場所の成績

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所
琴勝峰5勝10敗
前頭13
8勝7敗
前頭16
6勝4敗5休
前頭14
13勝2敗
前頭15
優勝
3勝12敗
前頭5

草野(前頭6)

しまの介

草野(くさの、熊本県出身、24歳)

秋場所の成績
8勝7敗

千秋楽で漸く「勝ち越し」ました😊

新入幕した先場所に続き、2場所連続勝ち越し。
いいんじゃないでしょうか😊

草野 2025年 5場所の成績

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所
草野4勝
幕下3
14勝1敗
十両14
優勝
13勝2敗
十両1
優勝

11勝
4敗
前頭14

8勝
7敗
前頭6

伯桜鵬(前頭2)

しまの介

伯桜鵬(はくおうほう、鳥取県出身、22歳)

秋場所の成績
8勝7敗 
殊勲賞(初)

千秋楽で漸く「勝ち越し」ました😊
これで今年に入って、5場所連続勝ち越しです!

今場所は、自身最高位の前頭2枚目。
4日目に横綱大の里を『突き落とし』で破り、初の殊勲賞も受賞しました🤗

伯桜鵬 2025年 5場所の成績

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所
伯桜鵬10勝5敗
前頭15
9勝6敗
前頭9
8勝7敗
前頭7
8勝7敗
前頭4
8勝7敗
前頭2

髙安(小結)

しまの介

髙安(たかやす、茨城県出身、35歳)

秋場所の成績
7勝8敗

う〜ん、惜しかったですね☹️
あと1勝で「勝ち越し」でしたが…

来場所の番付はどうなりますか🤔

髙安 2025年 5場所の成績

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所
髙安8勝7敗
前頭6
12勝3敗
前頭4
6勝7敗
小結
10勝5敗
小結
7勝8敗
小結

玉鷲(前頭1)

しまの介

玉鷲(たまわし、モンゴル出身、40歳)

秋場所の成績
6勝9敗

40歳、超人です!
負け越しましたが、40歳の年齢を考慮すれば、立派な成績だと思います。

玉鷲 2025年 5場所の成績

初場所春場所夏場所名古屋場所秋場所
玉鷲9勝6敗
前頭10
10勝5敗
前頭7
6勝9敗
前頭3
11勝4敗
前頭4
6勝9敗
前頭1
しまの介

以上、
しまの介注目の9力士について、秋場所の結果を記載いたしました。

来場所(九州場所)の注目力士は、誰かな〜🤔

参考
日本相撲協会ホームページ
https://www.sumo.or.jp