大相撲2025 秋場所 【日刊】上位陣の注目&波乱の取り組み『中盤(6日目〜10日目)』 

しまの介

この記事では、
大相撲2025 秋場所
幕内上位陣(三役以上)を中心に、

中盤(6日目〜10日目)
での、しまの介が注目した取組み、波乱のあった取組みを、日刊で連載します。

6日目(9月19日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)熱海富士(前頭3)
豊昇龍(横綱)王鵬(前頭1)
琴櫻(大関)平戸海(前頭4)
若隆景(関脇)豪ノ山(前頭3)
霧島(関脇)玉鷲(前頭1)
髙安(小結)安青錦(小結)
しまの介

横綱・大関陣は安泰でしたね。

しまの介

◎関脇霧島×玉鷲(前頭筆頭)

霧島は、40歳の玉鷲(前頭筆頭)に、「突き出し」で敗れました。

◎小結髙安×小結安青錦

小結同士の対戦は、安青錦が「寄り切り」で勝ちました!

この取組み、髙安が激しい突きを連発。それに安青錦が突きで応戦して、激しい突きあいでしたね😨
髙安は、これで6連敗☹️

トピックス

しまの介

本日(6日目)は、イギリスのエドワード王子が奥さんと観戦されました🤗

エドワード王子は、チャールズ国王の弟ですね。

イギリスといえば、今年
10月15〜19日に大相撲のロンドン公演が開催されます。

ロンドンでの公演は、34年ぶりらしいですね。

しまの介

ちなみに、来年(2026年)6月には、31年ぶりのパリ公演が予定されています。

7日目(9月20日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)豪ノ山(前頭3)
豊昇龍(横綱)平戸海(前頭4)
琴櫻(大関)王鵬(前頭1)
若隆景(関脇)安青錦(小結)
霧島(関脇)伯桜鵬(前頭2)
髙安(小結)阿炎(前頭1)
しまの介

2横綱は安泰でした🤗

しまの介

◎大関琴櫻×王鵬(前頭2)

琴櫻は「押し出し」で敗れました☹️
これで2敗目。

◎関脇霧島×伯桜鵬(前頭2)

霧島は「寄り切り」で敗れました。
霧島は4連勝のあと3連敗です☹️

◎関脇若隆景×小結安青錦

好取り組みでしたが、安青錦が「押し出し」で勝ちました! 安青錦、強い!

◎小結髙安×阿炎(前頭筆頭)

髙安は「押し倒し」で阿炎を破り、7日目にして今場所の初日がでました🤗
一方、阿炎は7連敗☹️

本日の技

浴びせ倒し(あびせたおし)

草野(前頭6)と琴勝峰(前頭5)との対戦。

草野が、『浴びせ倒し』で琴勝峰を破りました!

この技、自分の「全体重」を相手に預け、のしかかるようにして押しつぶすように倒します。
草野の体重は153kg。たまったものじゃないですよね😨

中日(9月21日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)平戸海(前頭4)
豊昇龍(横綱)豪ノ山(前頭3)
琴櫻(大関)髙安(小結)
若隆景(関脇)熱海富士(前頭3)
霧島(関脇)若元春(前頭4)
安青錦(小結)玉鷲(前頭1)
しまの介

2横綱は安泰でした🤗

しまの介

◎大関琴櫻×小結髙安

髙安が『下手投げ』で勝ちました😀
琴櫻はこれで両小結に敗れ、3敗目です。
髙安、これで2勝目。

◎関脇霧島×若元春(前頭4)

霧島は、『寄り切り』で敗れました!
霧島は4連勝のあと、4連敗です。
前半の4連勝の時は、今場所は盤石だと思われたのですが…

【本日の勝ち越し力士】
豊昇龍(横綱) 8戦全勝

トピックス

しまの介

鉄人玉鷲(前頭筆頭、モンゴル出身、40歳)は、8日目で幕内通算出場1430回となりました。
現役では最多出場。
高見山と並んで史上3位。

史上1位は、旭天鵬の1470回。

玉鷲は、あと3場所出場すれば、史上1位になります🤗
凄い記録です !

9日目(9月22日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)若元春(前頭4)
豊昇龍(横綱)琴勝峰(前頭5)
琴櫻(大関)熱海富士(前頭3)
若隆景(関脇)霧島(関脇)
髙安(小結)伯桜鵬(前頭2)
安青錦(小結)阿炎(前頭1)
しまの介

2横綱とも勝ちましたが、本日は2横綱ともに危なかったですね。

大の里×若元春(前頭4)

大の里は立ち会い後、仕切板ですべったのか、土俵中央で「くるっ」と1回転しましたね。
そのまま押し出されるかと思いましたが、その後、「どしどしどし」と若元春を押して、結局『寄り倒し』ました。

豊昇龍×琴勝峰(前頭5)

先場所優勝の琴勝峰に土俵際まで追い込まれましたが、「くるっ」と変わって、なんとか『突き落とし』で勝ちました。
ちょっと危なかったですね!

しまの介

◎関脇若隆景×関脇霧島

 関脇同士の対戦は、『すくい投げ』で霧島が勝ちました。
 これで若隆景は4敗目。大関昇進は厳しくなってきました☹️

◎小結髙安×伯桜鵬(前頭2)
髙安は『寄り切り』で敗れ、7敗目。

【本日の勝ち越し力士】
8戦1敗 大の里(横綱) 正代(前頭11)

しまの介

元大関の正代。今場所は調子がいいですね😀

10日目(9月23日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)琴勝峰(前頭5)
豊昇龍(横綱)若元春(前頭4)
琴櫻(大関)霧島(関脇)
若隆景(関脇)平戸海(前頭4)
髙安(小結)豪ノ山(前頭3)
安青錦(小結)伯桜鵬(前頭2)
しまの介

10日目は、横綱・大関陣は安泰でした😀

しまの介

◎関脇若隆景×平戸海(前頭4)

 若隆景、土俵際でつま先立ちで粘りましたが、平戸海に『寄り切り』で敗れました。

 これで若隆景は5勝5敗。これから横綱戦も控えており、大関昇進の可能性は限りなく0に近くなっちゃいました☹️

【本日の勝ち越し力士】
8勝2敗 安青錦(小結) 隆の勝(前頭7) 竜電(前頭17)

しまの介

竜電の「勝ち越しインタビュー」を見ましたが、誠実な受け答えで、良き人柄がにじみ出てましたね😀

隆の勝、後半戦も頑張ってほしいです🤗

しまの介

なお、先場所優勝した琴勝峰(前頭5)は、大の里に敗れて2勝8敗となり、「負け越し」です。

期待したのですが…☹️

阿炎(前頭筆頭)1勝9敗、
熱海富士(前頭3)2勝8敗。
豪ノ山(前頭3)10連敗。
錦木(前頭16)1勝9敗。
頑張ってますが、今場所は結果につながってません☹️

10日目を終えての成績上位力士

10戦全勝 
豊昇龍(横綱)

9勝1敗
大の里(横綱) 

8勝2敗
安青錦(小結) 隆の勝(前頭7) 正代(前頭11) 竜電(前頭17)

7勝3敗
琴櫻(大関) 宇良(前頭8) 飛猿(前頭15)

しまの介

大の里の1敗は、4日目に伯桜鵬(前頭2)から喫したもの。

三役最速昇進の安青錦の2敗は、初日の大の里、4日目の王鵬(前頭2)から喫したもの。

しまの介

元関脇の隆の勝や、元大関の正代も、ここまでは好調です。

宇良飛猿も頑張ってますね🤗

参考
日本相撲協会ホームページ
https://www.sumo.or.jp