大相撲2025 秋場所 【日刊】上位陣の注目&波乱の取り組み『序盤(初〜5日目)』 

しまの介

この記事では、
大相撲2025 秋場所
幕内上位陣(三役以上)を中心に、

序盤(初日〜5日目)
での、しまの介が注目した取組み、波乱のあった取組みを、日刊で連載します。

初日(9月14日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)安青錦(小結)
豊昇龍(横綱)玉鷲(前頭1)
琴櫻(大関)阿炎(前頭1)
若隆景(関脇)伯桜鵬(前頭2)
霧島(関脇)王鵬(前頭1)
髙安(小結)熱海富士(前頭3)
しまの介

初日、両横綱は安泰でした🤗

大の里×安青錦(小結)

先場所も優勝争いに加わった新小結の安青錦との好取り組み。
大の里が立ち会いから一気に出て、『寄り倒し』で勝ちました😀

豊昇龍×玉鷲(前頭1)

豊昇龍は、元関脇で40歳の玉鷲と対戦。
土俵際での際どい相撲になりましたが、豊昇龍が『渡し込み』という技で、なんとか勝ちました😀

しまの介

◎関脇若隆景×伯桜鵬(前頭2)

今場所大関取りの若隆景ですが、伯桜鵬の立ち会いから一気の「押し出し」により、敗れました☹️

◎小結髙安×熱海富士(前頭3)

先場所、大関復帰の起点となる10勝をあげた髙安は、熱海富士に『寄り切り』で敗れました。

本日の技

渡し込み(わたしこみ)

豊昇龍(横綱)と玉鷲(前頭1)との対戦。

豊昇龍が、『渡し込み』で玉鷲を破りました!

その技とは…
土俵際、玉鷲が突き落としにいったところで、豊昇龍は
①玉鷲の右膝の外側を左手でつかんで引き込み
②同時に、右手で玉鷲を押して、体を預けるようにして倒しました😲

しまの介

この『渡し込み』という技で、先場所(名古屋場所)の3日目、豊昇龍(横綱)は安青錦(前頭1)に敗れています。
今場所はこの技で勝ちましたね!

トピックス

しまの介

元大関の正代(前頭11、熊本県出身、33歳)は、初日に美ノ海(前頭10、沖縄県出身、32歳)に勝って、通算500勝としました🤗

2日目(9月15日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)玉鷲(前頭1)
豊昇龍(横綱)髙安(小結)
琴櫻(大関)伯桜鵬(前頭2)
若隆景(関脇)王鵬(前頭1)
霧島(関脇)阿炎(前頭1)
安青錦(小結)熱海富士(前頭3)
しまの介

2日目、横綱・大関陣は安泰でした🤗

大関挑戦の若隆景も、「寄り切り」で王鵬を破り、2日目に初日がでました。

トピックス

しまの介

元大関の御嶽海(前頭12、長野県出身、32歳)は、2日目で通算出場900回となりました🤗

ちなみに、40歳の玉鷲(前頭1)は先場所(名古屋場所)の4日目に、幕内連続出場回数1066回として、歴代単独3位としました!

通算出場ではなく、連続通算出場ですから、玉鷲、凄いです!😨

3日目(9月16日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)阿炎(前頭1)
豊昇龍(横綱)伯桜鵬(前頭2)
琴櫻(大関)安青錦(小結)
若隆景(関脇)玉鷲(前頭1)
霧島(関脇)熱海富士(前頭3)
髙安(小結)王鵬(前頭1)
しまの介

【3日目の波乱】

◎大関琴櫻×小結安青錦

琴櫻は『押し出し』で敗れました☹️
琴櫻は2場所連続で安青錦に敗れましたね。

◎関脇若隆景×玉鷲(前頭1)

若隆景は立ち会いから、一気に『押し出し』で玉鷲に敗れました!
これで若隆景は2敗目です。

◎小結髙安×王鵬(前頭2)

髙安は『突き落とし』で敗れ、3連敗。

しまの介

【この1番】
◎横綱大の里×阿炎(前頭1)

大の里は『押し倒し』で勝ちましたが、あの巨体の阿炎が大の里の一突きで「吹っ飛んだ」のには、ビックリでしたね😨

トピックス

しまの介

湘南乃海(前頭15、神奈川県出身、27歳)は、通算出場600回となる3日目に、錦木(前頭16)に勝って今場所の初白星をあげました🤗

しまの介

玉鷲(前頭1、モンゴル出身、40歳)は、3日目に若隆景に勝って通算勝利数を873勝としました。
あの大横綱大鵬の872勝を抜いて、歴代9位の記録です🤗

ちなみに、通算勝利数トップ3は?
①白鵬1187勝 ②魁皇1047勝 ③千代の富士1045勝

しまの介

また玉鷲は、先場所(名古屋場所)の4日目に、
幕内連続出場回数を1066回として、歴代単独3位としました!

その時の記事を掲載しますので、
3日目と4日目をお読みください【歴代ランキング付き】

しまの介

通算勝利数といい、幕内連続出場回数といい、40歳の玉鷲は超人! 鉄人!ですね😨

しまの介

いやぁ〜 それにしても暑いですね〜
9月も中旬というのに、35度以上の猛暑日が続いております☹️

4日目(9月17日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)伯桜鵬(前頭2)
豊昇龍(横綱)阿炎(前頭1)
琴櫻(大関)玉鷲(前頭1)
若隆景(関脇)髙安(小結)
霧島(関脇)豪ノ山(前頭3)
安青錦(小結)王鵬(前頭1)
しまの介

【4日目の波乱】

◎横綱大の里×伯桜鵬(前頭2)

 伯桜鵬は大の里に両手突き(もろてづき)で攻められましたが、土俵際で逆転して、『突き落とし』で大の里を破りました!
 大の里は、2場所連続で伯桜鵬に金星献上です☹️

◎小結安青錦×王鵬(前頭2)

過去2回の対戦では安青錦が勝っていますが、本日は王鵬(前頭2)が『小手投げ』で勝ちました。安青錦は2敗目。

本日の技

小手投げ(こてなげ)

安青錦(小結)と王鵬(前頭2)との対戦。

王鵬が、『小手投げ』で安青錦を破りました!

「小手投げ」は、相手の腕をつかんで投げる技。


上手出し投げ(うわてだしなげ)

霧島(関脇)と豪ノ山(前頭3)との対戦。

霧島が、『上手出し投げ』で豪ノ山を破りました!

「上手出し投げ」は、相手のまわしを上手でしっかり掴み、相手を前に引きずるようにして投げ倒す技。

しまの介

いゃ〜、連日熱戦が続いてますね⤵️

正代(前頭11)×狼雅(前頭11) 
元大関の正代が、豪快な『上手投げ』で勝ちました!

御嶽海(前頭12)×美ノ海(前頭10) 
両者しぶとく戦って、両力士の「まわし」が取れて、「まわし待った」となる熱戦になりました!

藤ノ川(前頭9)×金峰山(前頭8)
幕の内2場所目で177cm120kgの藤ノ川が、195cm175kgの金峰山を、『突き倒し』で破りました! 藤ノ川は、4日目で初日がでました。

平戸海(前頭4)×熱海富士(前頭3)
178cm140kgの平戸海が、187cm192kgの熱海富士を、『寄り切り』で破りました! 熱海富士は土俵際、何度ものこりましたが、最後は寄り切られました。平戸海は、これで3勝目。

◉霧島(関脇)は、今日も勝って4連勝です😀

◉佐田の海(前頭14、熊本県出身)38歳、ここまで3勝1敗で頑張ってます😀

トピックス

しまの介

狼雅(前頭11、ロシア出身、26歳)は、4日目で通算出場400回となりました。その節目の日でしたが、正代(前頭11)に『上手投げ』で敗れてしまいました☹️

5日目(9月18日)

【上位陣の勝敗】

大の里(横綱)王鵬(前頭1)
豊昇龍(横綱)熱海富士(前頭3)
琴櫻(大関)豪ノ山(前頭3)
若隆景(関脇)阿炎(前頭1)
霧島(関脇)安青錦(小結)
髙安(小結)玉鷲(前頭1)
しまの介

5日目は、横綱・大関陣は安泰でしたね。

しまの介

◎関脇霧島×小結安青錦

安青錦が「送り出し」で霧島に勝ちました☹️
霧島は初黒星。

◎小結髙安×玉鷲(前頭筆頭)

35歳の髙安と40歳の玉鷲の対戦でしたが、玉鷲が「押し出し」で勝ちました!
髙安は5連敗です☹️

5日目を終えての成績上位力士

5戦全勝 
豊昇龍(横綱)

4勝1敗
大の里(横綱) 琴櫻(大関)
霧島(関脇) 平戸海(前頭4)
若元春(前頭4) 隆の勝(前頭7) 宇良(前頭8) 美ノ海(前頭10) 正代(前頭11)
友風(前頭16) 竜電(前頭17)

参考
日本相撲協会ホームページ
https://www.sumo.or.jp